
さいたま市のごみ処理施設「桜環境センター」の見学に行ってまいりました。

中はごみ処理場とは思えないほどの空間です。
温浴施設とかレストランも併設されています。
60歳以上のさいたま市民はなんと100円で入場できます。

見学用通路。
おしゃれですね。

ごみピット。
撹拌してから燃やす(溶かす)んです。

操縦士。

燃えないごみは人間が分別します。

なぜかって、「びん」なのにドライヤーや包丁も交じってるからです。
分別はしっかりとしましょうね。
ここの処理場は24時間稼働。
ごみはタダではないことが再確認できました。
私たちにできることは
①ごみを増やさない
②しっかりと分別する
ですね。