地元のさいたま市立尾間木中学校から2年生が職業体験にやってきました。
毎年受け入れを行っています。今年は3人がやってきました。
まずはリフォーム工事現場。
和室を洋室にするリフォームを担当してもらいます。
大工さんに教わりながら、根太といわれる材木をドライバーで締め付けていきます。
断熱材を運び、構造用合板は重いので2人がかりで運びます。
2日間で最初から最後まで経験できたので、中学生にとってはとてもいい経験になったと思います。
さて3日目の現場は造園現場。
竹を割るという作業をしてもらいました。
竹は縦に割ることが出来ます。
これも中学生にとっては初めての経験と思います。
割った竹でつくったのは建仁寺垣をすこしオリジナルデザインしたもの。
見た目はプラスチックに見えますが、竹も木も本物を使っています。