BLOG橋本健二の建築士ブログ

九尺二間

イベント・告知
メゾネット、テラスハウス、ワンルーム、3LDKなど、現代の賃貸を表現する言葉がいくつかありますね。
江戸時代には「九尺二間【くしゃくにけん】の裏長屋」というものがありました。
代表的な庶民住宅です。

CIMG3307


九尺=約2.7メートル
二間=約3.6メートル

大きさとしては6畳ほどの部屋が連なっていたのです。
この大きさに家族3~4人で住んでいるんですよ。
玄関、流しもついてますから、部屋としては4畳半です。

江戸時代では畳は高級品ですから、庶民の長屋は板の間。
布団もない時代ですから大変だったでしょうね。

というのが耐震博覧会の帰りに、江戸東京博物館で学んだことです。

CIMG3328


ちなみに江戸東京博物館の高さは、江戸城の天守閣と同じ62メートル。
マンション20階相当です。
現存の松本城の2倍もあり、江戸城は超巨大建築物でした。