景観調査「大門宿」 2010.12.23 仕事のこと 日光街道は徳川家康を祀った日光東照宮を将軍が参詣するために通った道。 日光御成街道は江戸から幸手までの脇ルートです。 日光社参は大行列で将軍が岩槻城に着いても最後尾はまだ江戸をスタート出来なかったらしいです。 東京マラソン以上ですね。 大門宿は本陣1、脇本陣1、旅籠6軒の小さな宿場。 本陣の表門は元禄7年(1694)に建設され、そのまま保存されています。 番所(見張り窓)のある表門は全国でもここだけだそうですよ。